Pleaseは「どうぞ」ではない??Pleaseの正しい使い方!

英語学習ノウハウ

こんにちは!トライです!

今回注目するのは英会話で必ずといっても良いほど耳にする言葉 “please”

今までこのpleaseを間違えたように使ってきた方も多いのではないでしょうか。

今回はそんなpleaseの正しい用途について解説していきたいと思います。

pleaseは「どうぞ」ではない

pleaseは日本人が最も間違えやすい英単語の一つです。

多くの人が「please」を「どうぞ」と訳していますが、実際のところ意味は全く異なります。

このpleaseの正しい意味と適切な使い方を理解しないと、英語を話す際に大きな誤解を招きかねません。

please の本来の意味は「お願いします」です。つまり、相手に何かを「してほしい」と丁寧に依頼する言葉なのです。

例:
“Please open the window.” = 「窓を開けてください」
“Please be quiet.” = 「静かにしてください」

日本人の「どうぞ」という言葉には

「どうぞ(〜してください)」といったニュアンスが含まれていることが多くこのような間違えた用途でpleaseを使ってしまうことにつながってしまうのです。

「どうぞ」は英語でどう言う??

pleaseを「どうぞ」という意味で使えないとするならばなんと言えば良いのでしょうか

どういった状況なのかで変わってくるので代表例をご紹介します。

“Here you are.”

代表的な「どうぞ」を意味するのがこの”Here you are.”です。

ものを渡す際などの「どうぞ」がこの”Here you are.”に相当します。

日常会話でかなり頻出する言葉なので絶対に覚えておきましょう。

“Go ahead.”

続いても代表的な言葉ですが、先ほどの”Here you are.”に比べると認知度は下回るかもしれません。

しかしこの言葉も使い勝手が良くさまざまなシチュエーションで使われます。

主に相手に道を譲ったり、相手に何かを優先させたい場合の「どうぞ」にこの”Go ahead.”を使います。

こちらも日常会話で頻出なので覚えておきましょう。

まとめ

今回はpleaseの本来の使い方と英語での「どうぞ」の言い方を紹介させていただきました。

今回紹介したフレーズはどれも頻出のものばかりなので覚えておきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました